バイオダイレクトメール vol.46 細胞夜話
<第10回:花粉ができない植物、どう増やす? - 植物組織培養技術>
細胞夜話も10回という記念すべき回数になりました。今までは大腸菌、ピロリ菌などの細菌、神経細胞などの動物細胞、はたまた昆虫細胞などさまざまな細胞にまつわる話をお届けしてきました(過去に掲載した夜話に関してはこちら)。そこでふと植物細胞を取り上げていない!ということに気づき今回は植物細胞にスポットを当てることにしました。
話は変わってこの時期、花粉症でお悩みの方も多いのではと思います。という私も最近鼻がぐずぐずしており、もしや花粉症が始まったのかなと危惧しています。そんな花粉症の方には朗報となるか? 昨年1月に無花粉のスギが発見されたというニュースが報じられました。新たに見つかった「爽春(そうしゅん)」は、普通のスギと同様に雄花を着けますが、雄花の成熟過程で花粉が正常に発達せず、最終的に花粉が生産されないという特徴を持っています。
続きを読むには…
細胞夜話バックナンバーをご覧になりたい方は、下記ボタンよりLife Sciences Academy(LiSA)のサイトへ移動
のうえ、ご登録ください。
細胞夜話のバックナンバーの掲載をお知らせします。
